保育士-人間関係

 

保育士の仕事も他の仕事と同様に、人間関係やお金の悩みが付きまといます。実務のスキルと違って、対処をしてもすぐに結果が現れないけれど、そのまま放置しておくと、自分が疲弊してしまい、仕事を続けることが難しくなります。そこで今回は、人間関係とお金の悩みを解決するためのおすすめの本を紹介します。じっくり挑んで最適な職場環境を作りましょう。

 

職場選びが明暗を分ける

事故と事件が多発するブラック保育園のリアル

出版社 :幻冬舎
著者 :脇貴志
価格(税抜) :800円
ページ数 :189ページ
発売日 :2016/2/12
ISBN :9784344973992
Amazonで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入

保育園や幼稚園だって一般企業と一緒で、ブラックな職場が溢れています。待機児童解消のため無理な運営をするところもあり、低賃金で重労働、高い離職率を維持し、園全体の質が低い所が増えています。職場選びは慎重にしないと、仕事を覚える前に心と体が悲鳴を上げてしまいます。

この本は保護者が保育園選びで失敗しないための、見極め方を解説しています。「ブラック保育士・園長を見破るポイント」や「事故が起こりやすい設備・周辺環境」は、これから働く保育士から見ても重要なチェック項目です。またリアルな現場事情は、理想だけで入って挫折しないための戒めにもなります。

可能なら本書を読んだ後に、就職希望園の周辺の園で見学をしたら、現状がより一層わかります。園そのものに問題がなくても、保護者がトラブルの元になることもあるので、情報をしっかり集めてから職場を選びましょう。

 

仕事は園内だけに留まらない

配慮の必要な保護者への支援

出版社 :学研プラス
著者 :西館有沙 徳田克己
価格(税抜) :1700円
ページ数 :144ページ
発売日 :2014/5/13
ISBN :9784054059122
Amazonで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入

子どもの状態は、親の教育やしつけで大きく変わってきます。親に問題があれば子どもにも問題が起こるから、保育士は保護者へも支援をしなければなりません。気持ちに寄り添うだけでなく、具体的な行動を起こさないと、現状を変えることはできないです。

この本では、子どもや保護者自身に問題があるとき、具体的にどんな配慮をすればいいのかを紹介しています。用件を伝える例として、「動きやすい服装で来てください」→「運動会の練習があるので、Tシャツとズボンで来てください」と言えば、誤解がなくなります。「子どもに発達障害や精神疾患がある」、「虐待やDVの可能性がある」、「ひとり親や離婚協議中」などの問題は、プライベートなものだと考えないで、問題の解決に協力すれば、良好な関係が築けます。

現在園内に問題がなくても、保護者に問題があれば子どもにも影響が出てきます。子どもの教育やしつけを保育士側に丸投げされないためにも、保護者との関係作りは必要です。

 

同僚にだって気を配る

仕事も人間関係もうまくいくANAの気づかい

出版社 :KADOKAWA
著者 :ANAビジネスソリューション株式会社
価格(税抜) :1400円
ページ数 :210ページ
発売日 :2015/12/11
ISBN :9784046013132
Amazonで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入

保育園や幼稚園ではあらゆるところに人間関係が絡んできます。預かっている子どもに保護者、同僚に上司と気が休まる暇はありません。この中で子どもや保護者に対しては気を使っていても、同僚や上司には疎かになっていませんか?業務に追われている現状でこそ、職場の人間関係を良好にしていないとギスギスしてしまいます。

この本は、ANAの社員が日々実践している気づかいのコツをまとめています。通常気づかいはお客様に向けてやっているけれど、社員同士でも同様の気きづかいをすれば、人間関係も変わります。マニュアル化されず口伝で伝えられてきた技術は、現場の努力が伝わってきます。

気づかいは実践していれば、自然と気持ちは周りにも伝わってくれます。周りの人の対応に不平不満を言い続けるより、まずは自分から変わってみましょう。トレーニングすれば誰でも身につけることができます。

 

男女の違いを意識してコミュニケーション

察しない男説明しない女

出版社 :ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者 :五百田達成
価格(税抜) :1300円
ページ数 :256ページ
発売日 :2014/7/30
ISBN :9784799315279
Amazonで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入

保育士の現場は男性が増えてきているとはいっても、まだまだ女性が多い職場です。男性の保育士が就職した場合、職場に男性は自分1人というのも良くあります。そうゆう状況だと、周りと上手く馴染めず、相談もしにくいので悩みを抱えやすくなります。そこでコミュニケーションをするときに、男女の考え方の違いを意識しておけば、すれ違いも生まれにくくなります。。

この本では男タイプと女タイプで話す言葉の違いと、どう言えば上手く思いを伝えられるのかの具体例を紹介しています。「基礎編」、「恋愛/セックス編」、「結婚/家庭編」、「仕事/職場編」の4つの場面、37のシーンでの会話例から、自分が今までうまくいかなかった理由がよくわかります。

自分や相手のタイプを変えることはできないけれど、相手の話している意図を察することはできます。この本から自分に合った妥協点を探し実践すれば、職場で孤立することはなくなるでしょう。

 

割り切った考えも時には必要

頭に来てもアホとは戦うな!

出版社 :朝日新聞出版
著者 :田村耕太郎
価格(税抜) :1300円
ページ数 :223ページ
発売日 :2014/7/8
ISBN :9784022511980
Amazonで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入

今の職場で人間関係がどうにもならないから辞めたとしても、新しい職場で似たような人は必ずいます。そうゆう人達に正面からぶつかっていては、自分はイライラし、周りとの関係も悪くなるので、別の対応が必要です。

この本では著者の体験を元に、苦手な人を逆に利用して上手く立ち回るための方法を紹介しています。人の性格は変わらないものとして、変わらないものを変えようとせず、自分の対応を変えようというものです。相手の行動をアホらしいと思えば気持ちが楽になり、イライラすることもなくなります。

園内という狭い職場で協力しないと業務はこなせないから、相手にしない、関わらないというわけにはいきません。だから無茶な要求をされてもやり返そうとしないで、粛々と作業をこなし自分の未来のために努力した方が、時間の無駄になりません。